Author Archives: kogakusha

平成20(2008)年 主な議会質問

本会議

第1回定例会

  • 平成20年度予算編成にあたっての見解について
  • 地方自治体の役割、官と民の関わりにちういて
  • カーシェアリングの導入について
  • 区内企業に対するプライバシーマーク取得・賠償保険加入への助成について
  • 学校体育館への空調設置について
  • 放課後の学校における習い事教室実施について
  • 日暮里のまちづくりについて

予算に関する特別委員会・決算に関する特別委員会

予算:第1回定例会

  • 学童クラブ・放課後子どもプランでの習い事教室の実施について(総括質疑)
  • 日暮里駅前における駐車車両について
  • 区報の適切な表記について
  • 区職員の名刺作成費用について
  • 実施事業の必要性、法的根拠の見直し作業について
  • ドッグランの整備について
  • 学校の私費会計の扱いについて

決算:第3回定例会

  • 区と芸大のこれからの関わりについて
  • エスカレーター事故防止について
  • 企業から区に対する寄付について
  • 荒川区のイメージアップについて
  • 認可保育園の設置、認証保育所の誘致について
  • 保育面積基準について
  • 空き店舗・マンションを活用した保育ママ事業について
  • 再開発事業の総括について
  • ペット火葬場・霊園設置のルールづくりについて(締め括り総括質疑)

平成19(2007)年 主な議会質問

予算に関する特別委員会・決算に関する特別委員会

決算:第3回定例会

  • 死亡した犯罪職員に対する退職金支給制限に向けた法整備について
  • 防災訓練のあり方の改善、災害協定について
  • 公共微収振込みの手数料について
  • 歯科検診・高齢者の口腔ケアについて
  • 駅等への図書館本返却ボックスの設置について
  • ドッグランの整備について
  • ACCと区内ホール指定管理事業者の関係改善について

清水ひろしからの手紙 35


清水ひろしからの手紙 35清水ひろしからの手紙 35(PDFファイル)

■グループ型保育ママ施設を開設 東日暮里3丁目
■私立幼稚園を町屋に誘致、町屋保育園は移転して民営化へ
■日暮里紅葉橋の高欄補強工事を実施
■防犯カメラを設置へ ―3カ年で66台―
■サンパール荒川 大改修を実施 平成27年4月から平成28年3月まで休館
■食べ歩き あらかわ満点メニュー ~千の香~

清水ひろしからの手紙 34


清水ひろしからの手紙 34清水ひろしからの手紙 34(PDFファイル)

■大規模災害時、区民はどのような行動をとればいいのか? ―決算委員会質疑―
■都内初 通年議会制度を盛込んだ議会基本条例を制定
■南千住 JR貨物セメントサイロ跡地を開発へ
■予算要望書を提出
■学校キャリア教育の充実を求める事業分析における課題点が8年間そのままに!

清水ひろしからの手紙 33


清水ひろしからの手紙 33清水ひろしからの手紙 33(PDFファイル)

■今年度の補正予算が成立-来年4月開設の保育園3園の開設支援等-
■常磐線運休のお知らせ 10/20(日)
■日暮里サニーホール利用者、駅前地下駐輪場が無料に
■瑞光小、赤土小、尾久西小にて放課後子どもプランを実施へ
■区役所にハローワークを設置 生活困窮者の就労支援策
■食べ歩き あらかわ満点メニュー ~イタリア料理 冠~

1 24 25 26 27 28 29