『スマホを捨てたい子どもたち 野生に学ぶ「未知の時代」の生き方』山極寿一
2021年4月1日
- 出版社:ポプラ新書
スマホによって生活は便利にり、世界中の人とも連絡をとることが出来る。
しかし、本当にプラスの面だけなのか、と著者は述べています。
人間が信頼関係を保てるのは150人が限度であることや、スマホの世界が第一になってしまうこと、また、文字≠対話のため、文字による連絡は誤解を生みやすいことなどを指摘しています。さらに、仲間へ過剰に求めるがゆえに起きている不幸な事件も多いことも挙げています。
そのうえで、生の世界を直観力で切り抜ける能力(必ずしも正解を導き出す必要はなく、不正解でなければいいということ)を鍛えることが大事であるとし、そのためには現実の世界と身体を使ったリアルな付き合いをする必要があると記しています。そして、仲間と一緒に過ごすことが人間の幸福につながることは、新型コロナウイルス感染症が過ぎ去ったあとも変わらないと結んでます。
引用元
=================
『スマホを捨てたい子どもたち
野生に学ぶ「未知の時代」の生き方』(ポプラ社刊)
著/山極 寿一
=================