活動レポート「清水ひろしからの手紙」
清水ひろしからの手紙 82(PDFファイル)
- 「今日の数字?」マイナス 5.5億円
(消費税率引上げ後の荒川区収入減額/年間試算)
- 9月会議
・3歳児健診の眼科検査充実 ―弱視発見のためにー
・喫煙対策について
- 区政情報
・高齢者 自立支援用具給付が開始
・スポーツセンター 来年4月から使用料値上げ
清水ひろしからの手紙 81(PDFファイル)
- 「今日の数字?」50.88%(7/21に執行された参議院議員選挙の荒川区投票率)
- 区政情報
・シェアサイクルが導入されます
・小・中学校体育館の空調設置完了
・小・中学校選択制は来年度も実施
清水ひろしからの手紙 80(PDFファイル)
- 「今日の数字?」5,794万円(荒川区内の特殊詐欺合計被害額/平成30年)
- 区政情報
・地域包括支援センターが移転 ―南千住2か所―
・今後の保育園整備予定
・国によるプレミアム商品券発行事業 配布額より多い事務作業経費!
・聖火リレー 荒川区は来年7月20日
清水ひろしからの手紙 79(PDFファイル)
- 「今日の数字?」95件(令和元年5月1日に荒川区役所へ提出された婚姻届件数)
- 区政情報
・日暮里駅前に図書返却ポスト設置
・防災課は本庁舎へ移転
・大津市 保育園児交通事故を踏まえた区の対応
・区議会議員32名 今期の会派構成
選挙公報(PDFファイル)
- 今年度実施される3期目の成果事例
・駅に図書館本返却ポストを設置
・学校体育館の空調設置
・保育園のメール情報配信システム導入
- 引き続き取り組む課題
・認知症の人もその家族も暮らしやすい街をつくる
・団塊ジュニア世代にも目を向けた施策を展開する
・受動喫煙から区民を守る
・3歳児検診における眼科検査を充実する
・子どもたちの悩み、いじめ相談にSNSを活用する
・教員サポートスタッフを学校に配置する
・雑がみ回収量を増やし区の清掃費を削減する
清水ひろしからの手紙 78(PDFファイル)
- 「今日の数字?」7箇所(期日前投票所の数)
- 4期目引き続き取り組む課題
- これまでの議会活動
清水ひろしからの手紙 77(PDFファイル)
- 「今日の数字?」421件(平成30年に発生した荒川区内の交通事故件数)
- 区政情報
・西日暮里 自転車置場を再整備
・女子医大移転後の病院 「正志会」と覚書を締結
・児童虐待対策のため警察と連携強化
・(仮称)南千住六丁目学童クラブを整備へ
清水ひろしからの手紙 76(PDFファイル)
- 「今日の数字?」60時間強(区内小中学校教員の1週間の在校時間)
- 本会議及び予算委員会での主な質疑項目
- 区政情報
・町屋文化センターリニューアル工事へ
・区役所の新年度組織改正について
- 3期目の取り組みと成果
清水ひろしからの手紙 75(PDFファイル)
- 「今日の数字?」1624名(新年度の荒川区職員定数)
- 日暮里駅紅葉橋 バリアフリー化工事はオリンピック以降へ遅れる
- あらかわ遊園運動場 無料開放を試行実施
- 清里高原ロッジ 冬期利用期間延長へ
- 新尾久図書館、日暮里区民事務所跡施設 建築工事落札
- 本会議質問
・3歳児健診における眼科検査の充実について
・貧困の連鎖を断ち切る取り組みについて
清水ひろしからの手紙 74(PDFファイル)
- 「今日の数字?」235名(認可保育園4月入園申込者のうち不承諾者数)
- 女子医大病院移転後の医療機関が決定
- 過去最大規模の荒川区2019年度予算案 ―初めて1000億を超える―
・新年度予算案概要
・新年度予定主要事業