活動レポート「清水ひろしからの手紙」

荒川区議会議員 清水ひろしの活動レポートです。

清水ひろしからの手紙 98


清水ひろしからの手紙 98清水ひろしからの手紙 98(PDFファイル)

  • 「何の数字?」44.0%
    (前回の区議選の投票率。2003年以降、50%を下回っている。)
  • -5期目引き続き取り組む課題-
    1) ボール遊びができる場の増設
    2) 学校環境整備、学力向上、特別支援教育の充実
    3) 学童クラブのお弁当給食実施
    4) 図書館本返却ポストの設置駅拡大
    5) 喫煙違反・ゴミ不法投棄ゼロ
    6) 生涯スポーツ・学習への支援、目と歯の機能維持により健康寿命延伸
    7) 災害から命を守る対策の強化
    8) マンションが抱える管理・防災等の問題

清水ひろしからの手紙 97


清水ひろしからの手紙 97清水ひろしからの手紙 97(PDFファイル)

  • 「何の数字?」7か所
    (荒川区内においてボール遊びの出来る公園及び広場数)
  • 4 期目の成果事例
    1) 3 歳児健診における目の屈折検査実施
    2) 受動喫煙防止 日暮里駅喫煙所は密閉型に変更
    3) 図書館本返却ポストの駅設置
    4) 宅配ボックス設置費用助成
    5) スクールサポートスタッフの全校配置
    6) 学校体育館の空調設置
    7) 災害時の対応のために
    8) 放置自転車対策
    9) 学校と保護者の連絡(手紙や欠席連絡など)への IT 活用
    10) 学童クラブのおやつ提供に関わる保護者負担軽減
  • ―予算委員会の主な質疑―

清水ひろしからの手紙 96


清水ひろしからの手紙 96清水ひろしからの手紙 96(PDFファイル)

  • 「何の数字?」198億円
    (令和5年度(2023年度)荒川区予算における特別区税収入額)
  • 新年度の主な事業 ―学校給食無償化、帯状疱疹ワクチン助成―
  • 町屋地区にふれあい館整備へ
  • 町屋地文化センター カルチャー講座運営事業者決定
  • 自転車TSマーク 取得に図書カード交付
  • 新年度予算概要 ―基金・区債は減少―

清水ひろしからの手紙 95


清水ひろしからの手紙 95清水ひろしからの手紙 95(PDFファイル)

  • 「何の数字?」53件
    (荒川区内における昨年の火災発生件数)
  • 4期目の成果事例
    (1)3歳児健診における眼科検査の充実
    (2)日暮里喫煙所の密閉型設置
    (3)宅配ボックス設置費用助成
    (4)スクールサポートスタッフの全校配置  
    (5)学校と保護者の連絡(手紙や欠席連絡など)へのIT活用
    (6)区施設使用料や住民票申請手数料等支払いにおける電子マネーの活用
  • 3期目までの主な成果事例
  • 東尾久浄化センターにおける水処理施設の整備進捗状況について

清水ひろしからの手紙 94


清水ひろしからの手紙 94清水ひろしからの手紙 94(PDFファイル)

  • 「今日の数字?」大正12年(1923年)から100年
    (関東大震災から来年9月1日で100年)
  • 臨時無料新型コロナ検査場開設 日暮里駅前イベント広場
  • 新型コロナウイルス ―64歳までの軽症者対象PCR検査センターを開設―
  • ワンストップの若者相談を開設
  • 区内事業者・商店への補助金 ―物価高騰対策支援―
  • あらかわ遊園スポーツハウス 令和7年度(2025年度)リニューアルオープンへ
  • 本会議質問
    ・歯と目の健康について
    ・学力向上について
    ・関東大震災から来年 100 年となるにあたっての取組み
    ・旅館業法の許可について
1 2 3 4 11