活動レポート「清水ひろしからの手紙」
清水ひろしからの手紙 61(PDFファイル)
- 「今日の数字?」971棟(荒川区内の空き家件数)
- 空家対策条例を制定へ
- 三河島駅前北地区再開発、体育館整備の考えを表明。旧真土小校舎解体は先行実施
- 粗大ごみ手数料、一部値上げへ
- 学童クラブ、高学年の受入拡大を試行実施へ
清水ひろしからの手紙 60(PDFファイル)
- 「今日の数字?」361台(区及び町会・商店街が設置している防犯カメラ数)
- ダブルケアへの支援策を問う ―決算委員会総括質疑―
- 私立保育園開設。来年 、再来年も各年200名以上定員拡大を予定
- あらかわリサイクルセンターが開設
- 荒川区長選挙 10/30(日)告示、11/6(日)投票
清水ひろしからの手紙 59(PDFファイル)
- 「今日の数字?」16.1%(日本の相対貧困率)
- 荒川区議会 過去最大規模、970 億円の新年度予算が成立
- 国保の国庫負担減額について
- ご存じですか? 要介護者は障害者控除の対象
- 夏休み学童クラブ、8 時15 分から利用可能へ
清水ひろしからの手紙 58(PDFファイル)
- 「今日の数字?」24億3,900万円(今年度荒川区補正予算の金額)
- 荒川区の新年度予算は過去最大の970億円。57億円、6.2%増
- 新年度主要事業(一部抜粋)
- 新年度予算概要
清水ひろしからの手紙 57(PDFファイル)
- 「今日の数字?」16自治体(荒川区が災害時相互応援協定締結している自治体数)
- 日暮里地域・尾久地域 公共施設を順次建替え整備へ
清水ひろしからの手紙 56(PDFファイル)
- 「今日の数字?」39,287人(荒川区における想定帰宅困難者)
- 学校放課後事業 委託事業の体制改善を求める
- 違法建物への旅館業許可 要綱を定めて今後は認めず!
- プレミアム付きお買い物券発売
- 区民交通傷害保険料金の値上げ
- 9月会議で成立した議案一覧
清水ひろしからの手紙 55(PDFファイル)
- 「今日の数字?」 67,831円(昨年度、荒川区民1人あたりの特別区民税額)
- 平成29年4月、保育園2園開設へ -南千住・日暮里―
- 西日暮里二丁目ひろば館、10月工事開始 来年4月開設
- 旭電化跡地、都が運動場整備へ
- 下田臨海学園、児童数増加のため新たに宿泊施設を建設
- 精神障がい者相談支援事業所の開設
清水ひろしからの手紙 54(PDFファイル)
- 「今日の数字?」 18,413人(荒川区における、あらかわMYカードの登録者数)
- マイナンバー制度運用までの流れ
- マイナンバーについての問合せ
- イベント情報:汐入水辺フェスタ
- 食べ歩き あらかわ満点メニュー ~Lunch Box キャロット~
清水ひろしからの手紙 53(PDFファイル)
- 「今日の数字?」20回目(国勢調査の実施回数)
- 南千住に地域包括支援センターを新設
- 私立保育園を11月に開設 ―東尾久1丁目―
- 来年度も学校選択制を実施
- 子育て世帯へ買物券1500円配布
- 食べ歩き あらかわ満点メニュー ~インド料理 ニューガネーシャ~
清水ひろしからの手紙 52(PDFファイル)
- 「今日の数字?」45.46%(4/26に実施された荒川区議会議員選挙の投票率)
- 臨時福祉給付金、子育て特例給付金 今年度も支給
- 振り込め詐欺撲滅へ、自動通話録音機を無償貸出
- JR日暮里駅内コンコース、当初計画からは縮小へ
- 「子育て女性のおしごと相談デスク」を開設
- 荒川総合スポーツセンタープール 7月から再開予定
- 食べ歩き あらかわ満点メニュー ~川ばた~