Author Archives: kogakusha

『引き抜き屋 』 雫井脩介

私の本棚 3



    出版社:PHP研究所

    ヘッドハンターという仕事は実際このようなのだろうか?
    社会にとって必要な価値ある会社・お店を継続するための一つの方策だと認識しました。

『本のエンドロール 』 安藤祐介

私の本棚 2



    出版社:講談社

    色々な工程でそれぞれの人たちが思いをもって一冊の本が完成していることが分かります。
    そんな人たちの気持ちが入っているからこそ、本を読むのはワクワクするのかもしれません。

『杜子春』 芥川龍之介

私の本棚 1



    出版社:角川文庫

    大人になって読み返しました。人間が生きるうえで大切なことは何か、という大きなテーマが書かれていることをあらためて感じました。

清水ひろしからの手紙 71


清水ひろしからの手紙 71清水ひろしからの手紙 71(PDFファイル)

  • 「今日の数字?」小学校3校・中学校1校
     (平成31年度入学生の学区外希望者が抽選となった学校数)
  • 本会議質問
     ・ブロック塀の対応について
     ・学童保育国基準のあり方見直しについて
  • 区政情報
     ・日暮里中央通り(繊維街)1階は店舗のみ可などの建築制限
     ・荒川遊園改修開始 2021年夏リニューアルオープン

清水ひろしからの手紙 70


清水ひろしからの手紙 70清水ひろしからの手紙 70(PDFファイル)

  • 「今日の数字?」2,040件(荒川区昨年度の妊娠届出件数)
  • 東尾久女子医大病院跡地、来年1月に新たな医療機関が決定へ
  • 本会議質問
     ・子育て世代包括支援センターの開設について
     ・道路拡幅後の電柱移設について
  • 委員会質疑
     ・SNSを活用した子どものいじめ・悩み相談について
     ・保育園保護者へのメール配信実施を
     ・校庭の照明設置について
  • 区政情報
     ・東尾久・日暮里 各ふれあい館が2022年4月開館

清水ひろしからの手紙 69


清水ひろしからの手紙 69清水ひろしからの手紙 69(PDFファイル)

  • 「今日の数字?」56施設(指定管理者によって管理運営を行っている荒川区施設の数)
  • 女子医大病院移転後、新たな医療機関を誘致 ―今年度内に公募・選定―
  • 子育て支援アプリを導入
  • 日暮里駅南口喫煙所 暫定パーテーション設置
  • 日暮里道灌まつり開催
  • 銭湯での高齢者入浴支援・見守りを実施
  • 駅の図書返却ポストを視察

清水ひろしからの手紙 66


清水ひろしからの手紙 66清水ひろしからの手紙 66(PDFファイル)

  • 「今日の数字?」2 億 8669 万円(ふるさと納税による荒川区区民税の歳入減額(平成 29 年度))
  • 運動場・広場・公園等オープンスペースの活用促進へ ―本会議―
  • 駅への図書館本返却ポスト設置を求める ―予算委員会―
  • 3歳児眼科健診の充実について ―予算委員会―
  • その他の質問事項
  • 区政情報 ―宮前公園整備についてー

平成30(2018)年 主な議会質問

本会議

2月会議

  • 認知症の人もその家族も暮らしやすいまちについて
  • 広場・運動場・公園などのオープンスペース活用促進について
  • 目の健康について
  • マンションの今後懸念される問題点について

9月会議

  • 子育て世代包括支援センターについて
  • 道路拡幅後の電柱等移設について
  • 区職員の勤務状況及び改善について
  • ヒートショックの対策について

11月会議

  • 施設建替え・大規模改修時のための敷地確保について
  • ブロック塀の対応について
  • 悪質クレームへの対応について
  • 学童保育の国基準撤廃方針について

予算に関する特別委員会・決算に関する特別委員会

予算:2月会議

  • 駅の図書館本返却ポスト設置について
  • 保育園の看護師配置について
  • 保育園延長料金のコンビニ支払について
  • 3歳児健診における眼科健診の充実について

決算:9月会議

  • 校庭の照明設置について
  • 雑がみの回収について
  • SNSを活用した子どものいじめ・悩み相談について
  • 幼稚園等の安全管理について
1 19 20 21 22 23 29